子育て・家族支援者研修
保育や教育、福祉の現場などで子どもにかかわる支援者は、子どもが起こす様々な問題行動に日々向き合い、解決のためのさまざまなノウハウをお持ちのことでしょう。
しかし親子間の心の問題についてはいかがでしょうか?
子どもの問題行動は、親子間のコミュニケーション不足が原因なのではないかと思い至っても、親御さんにどう伝えたらいいのか、ちょっと考えてしまいませんか?
たっち and はーとでは、子どもや親子、家族の心の交流と問題について、知識と技術を深めることを目的とした研修を行っています。
対象
子育て・家族支援に従事している方
保育士、教師、ベビーシッター、保健師や看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、
子育て支援に興味がある学生
講座
支援者向けのFTP講座
FTPトレーナー養成講座
わらべうた
ヨガストレッチ
集団カウンセリング
子育て支援コンサルテーション
グループスーパービジョン
個人スーパービジョン
講演会も承っております
保育園や幼稚園、小中高大学の学校機関、教育機関、子育て支援団体、乳児院や児童養護施設等の福祉団体、企業向けの各種研修を承ります。
講演会の実績
2008年~ 2010年 大和市こども総務課こどもーる研修会 講師
2011年 日本女子大学西生田生涯学習センター心理学公開講座 講師
2011年~ 2012年 日本助産師会母子訪問スキルアップ研修会 講師
2012年 厚生館福祉会第二厚生館愛児園職員研修会 講師
2012年 大和市こども総務課こどもーる研修会 講師
2012年~2014年 厚生館福祉会厚生館愛児園職員研修会 講師
2013年~2016年 相模原市公立保育園職員研修会 講師
2018年~2019年 横浜市里親現任者研修会 講師
2019年 中心会相模原南児童ホーム職員研修会 講師
FTPトレーナー養成講座
FTP認定トレーナーとは
親と子のタッチ研究会主催のFTPトレーナー養成講座を修了すると、FTP認定トレーナーとなります。FTPトレーナー養成講座は、初級からはじまり中級、上級、最上級へとステップアップすることが出来ます。育児や子どもの発達、心理学、保育や教育などの子育て支援の実践に役立つ内容を扱っています。子育て中の保護者や子育て支援の支援者など、タッチに興味がある方ならどなたでも参加することが出来ます。FTPトレーナー養成講座は年数回開催しています。
初級FTPトレーナー養成講座
開催日程:2021年3月20日、21日、28日
時間:10時から16時(28日は13時終了)
定員: 1 0 人( 3 日間参加できる方対象)
会場:たっちandはーと
受講料:45,000円(テキスト代別途)
人との関係が非常に希薄な社会の中で、タッチワークというのは人との関係づくりのきっかけとなります。緊張していた参加者の方も、タッチワークをすると、笑い声をあげ、自然とグループに馴染むことができます。また、専門的知識をもったスタッフがいるので、空き時間に個別の相談を受けることができます。参加者のニーズによって、地域の資源を紹介することができ、手厚いフォローアップを受ける事ができます。
「対象者が違うグループのファシリテーターを経験することにより、年代や職種によって、子育ての感性や考え方、技術が違うことを体験的に理解できた。」
「参加者から逆に色々教えていただいた。」
「講座の回数をかさねるごとにワークの教示法も次第に慣れてきた。」